2016年05月16日
南淡路シーサイドキャンプ場 施設&サイト編

海辺の釣りができるキャンプ場
猛烈に予定が詰まっていてブログに手が付けれません(´Д`)!
8月まで、
・ ママ友とのディキャン
・ ママ友との蛍キャンプ
・ お友達との潮干狩りキャンプ
・ ママ友との川ディキャンプ
・ 夏休みママ友とのグルキャン
なんだか、女子だけでもキャンプ出来ると知られて以来
ものすごく予定が。。。。。
段取りも全て私なので、どのキャンプのことか整理出来ずにいます(;´・ω・)
私と行く人、みんなテントも何にも持ってないし。。。
そこに通常の海の予定がどーんと5月7月にあるので、
何だか遊んでばかりのようですが、普通の休みが上半期はありません。。。
大丈夫なのか!?私!
海もけっこう行っているのですが、海ページ更新は今年中には叶わないかもしれません。。。。
女子が群がるキャンプ話。
息子は二人でも喜ぶし、大勢でも喜ぶし、
小学校までの貴重な遊び倒せる時間。
このまま全力で遊び倒したいと思っております ( *´艸`)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
電源ありで3500円以上を却下してきたのですが、
高いのには高い理由がある。。。
温泉が1回一人800円するにも理由がある。。。
ここは、リピートです。
スタッフの方もみなさんが親切で丁寧。
( さすがホテルですよね、キャンプ場で接客を受けたという感触はここだけかも )
最近定番のお風呂のあとのディズニー映画大会を楽しみにされていた彼。
充電器を忘れた私にひどくがっかり。
充電器があると思って携帯使いっぱなし (;´Д`)
ごめんよ。。。ホントに期待させるだけさせて普通に夜までも持たないではないか!!!
なんだか充実していた売店があったのでフロントへ電話。
充電器売ってはいませんでしたが、
貸して頂きました!!!
前回も書いたお話しなのですが、
これは多分客室利用の方のためのものだと思われます。
キャンプ場利用だとお伝えするとしばし間がありました(笑)
想像するに非常にキレイな充電器だったため野外での使用は控えるべき感じです。
今回閑散期の平日だったためお貸し頂けたのでは?と思います。
ですが、そのようなことは一切仰らず気持ちよく貸して頂きました (*´ω`)

受付のあるフロント玄関からの景色です。
ここから坂を車で下って3~5分ぐらいでキャンプ場です。
駐車場は広いので上の玄関に近いところに停めるほうがスムーズです。

現在、増設中と思われます。倍ぐらいの数になるのではないかと思われます。

管理棟に近く、広場に近く、トイレに近く、海沿いではない 1~7番サイト付近

23番サイト側から見た 23番~17番サイト

17番サイトから見た 17番~23番サイト

なぜか17番サイトのみこのベンチみたいのがあります(・ω・)ノ

温泉以外にもキャンプ場内にシャワーあります。
が、期間限定です。

この時期は中は見れませんでしたが、女子シャワーの入り口です。
( うーん。このドアの感じだと温泉がいいかな。。。 )
サイトはキレイです。
広さはツインピルツでいっぱい。
カラスがチェックアウトした瞬間にサイトを漁りにきます。
高いところから、チェックアウトするサイトをものすごくじっーと待っています。
ちなみに前々回の
「 ウェルネスパーク五色 」
でノンブロさまに教えて頂いた焼き鳥というか鳥屋さん。
帰りに寄ってみました。
平日だったので焼いてるのはなかったので生を購入。
家族経営で、フランクで親切です。
今後、ウェルネスパーク行くなら絶対ここ寄ります!


からあげにも出来るし、焼くだけでもいい。
おいしいです!
焼いただけなのにから揚げのようでした。
ノンブロさま、ありがとうござました (*´ω`*)
しかも、ここに寄ったときに

ウェルネスパークに一番近いスーパー発見してしまいました。。。
ウェルネスの坂のスタート地点、道路向かいの道にあります。
この多忙な感じのスケジュールですが、
近いうちにもう一度ここに行きたいとひそかに思っております。。。
2016年05月11日
南淡路シーサイドキャンプ場 幼児&海好きには素敵すぎ!
南淡路シーサイドキャンプ場 / オートサイト16
2016年4月下旬 / 1泊2日
メンバー / 息子(4歳6か月)と2人
息子が手伝ったこと / 撤収時にペグの土汚れを布で拭く
/ 折り畳みテーブルの組み立て
/ ストライダーのタイヤの泥を拭く
/ フロントへ一人でチェックアウト
( ※ 今回からツインピルツ手伝うって言ってたのに目の前が海で逃亡しました。 )

値段が高いのには訳がある。

自分ちのまえで釣り!
サイトにもよりますが、 12番と16番が取れたらラッキー。

ここはIN13:00の30分前、
12:30受付清算スタート。
先着順で順番取りが朝から出来ます。
( 遊ぶところはありません )
12:30から1組ずつ呼ばれて清算。鍵を受け取ります。
12:30にいなかったら飛ばされます。
受付でサイトを選ぶのでなはく、そこからキャンプ場に移動して早いもん順に陣取る感じです( *´艸`)
なので、まぁ1組ずつ受付なので無いと思いますが、
混雑時に清算後、のんびりトイレやおみやげを見ていたら(ホテルのロビーの受付で清算です。)
抜かれることもありえますので清算後は速やかに移動がおススメです。
また、キャンプ場はなが~~い坂道の下にあり、
受付後でないと車での下見は出来ないので下見をしたい方は早めに行かないと、
けっこう遠いし坂道なのでしんどいです。

16番から海。
ただ、これ平日なんで混雑時には人の出入りがあったりするかも知れません。
平日なら実に贅沢な空間。

なぜか、巨大アメフラシが山ほどいます。

紫の液体で攻撃されました。
4歳大喜び。


永遠に釣り。
のんびり。
私はピルツ内でずぅっーーと焼きながらのんびり。
ちなみにここの方。全ての方が、
南光 & 日時計 に次ぐ、
親切。
非常に親切です!!
お偉い方?かな?
夕方ごろ、わざわざサイト一つ一つに声を掛けに来られました。
楽しんでますか?これからのお天気は晴れてきますよ。
お困りの際は・・・・などなど。
静かに過ごしたい方には突然すぎる訪問ではありますが、
フロントの方も全ての方がやさしく親切で、好印象です。
また、携帯の充電器を忘れたことに気づいたときにはスマホ残23%(´・ω・`)
フロントに 「 充電器売ってます?」
「 販売はしておりませんが、お貸し出来ます。お部屋番号は? 」
「 ・・・・・・・・・ キャンプ場です 」
「 ・・・・・・・・・・ はっ、はい!お貸し出来ます 」
「 (笑) ・・・・・・・ 」
多分、キャンプ場への貸し出しは通常無いと思われます。
閑散期であったため親切心でお貸し頂いたのだと思います。
なので、これは通常借りれないと思って、キャンプ場利用の方は自分で持って行きましょう。
忘れた時期が閑散期であれば、お借りできるかもしれません (*´з`)
場内トイレなどは普通。
温泉800円は高いなぁと思いましたが。。。。
かなり良かったです!!!
ここ、リピートします(*´ω`*)!
次回、シーサイドその2 場内紹介に続きます・・・・・・
2016年4月下旬 / 1泊2日
メンバー / 息子(4歳6か月)と2人
息子が手伝ったこと / 撤収時にペグの土汚れを布で拭く
/ 折り畳みテーブルの組み立て
/ ストライダーのタイヤの泥を拭く
/ フロントへ一人でチェックアウト
( ※ 今回からツインピルツ手伝うって言ってたのに目の前が海で逃亡しました。 )

値段が高いのには訳がある。

自分ちのまえで釣り!
サイトにもよりますが、 12番と16番が取れたらラッキー。

ここはIN13:00の30分前、
12:30受付清算スタート。
先着順で順番取りが朝から出来ます。
( 遊ぶところはありません )
12:30から1組ずつ呼ばれて清算。鍵を受け取ります。
12:30にいなかったら飛ばされます。
受付でサイトを選ぶのでなはく、そこからキャンプ場に移動して早いもん順に陣取る感じです( *´艸`)
なので、まぁ1組ずつ受付なので無いと思いますが、
混雑時に清算後、のんびりトイレやおみやげを見ていたら(ホテルのロビーの受付で清算です。)
抜かれることもありえますので清算後は速やかに移動がおススメです。
また、キャンプ場はなが~~い坂道の下にあり、
受付後でないと車での下見は出来ないので下見をしたい方は早めに行かないと、
けっこう遠いし坂道なのでしんどいです。

16番から海。
ただ、これ平日なんで混雑時には人の出入りがあったりするかも知れません。
平日なら実に贅沢な空間。

なぜか、巨大アメフラシが山ほどいます。

紫の液体で攻撃されました。
4歳大喜び。


永遠に釣り。
のんびり。
私はピルツ内でずぅっーーと焼きながらのんびり。
ちなみにここの方。全ての方が、
南光 & 日時計 に次ぐ、
親切。
非常に親切です!!
お偉い方?かな?
夕方ごろ、わざわざサイト一つ一つに声を掛けに来られました。
楽しんでますか?これからのお天気は晴れてきますよ。
お困りの際は・・・・などなど。
静かに過ごしたい方には突然すぎる訪問ではありますが、
フロントの方も全ての方がやさしく親切で、好印象です。
また、携帯の充電器を忘れたことに気づいたときにはスマホ残23%(´・ω・`)
フロントに 「 充電器売ってます?」
「 販売はしておりませんが、お貸し出来ます。お部屋番号は? 」
「 ・・・・・・・・・ キャンプ場です 」
「 ・・・・・・・・・・ はっ、はい!お貸し出来ます 」
「 (笑) ・・・・・・・ 」
多分、キャンプ場への貸し出しは通常無いと思われます。
閑散期であったため親切心でお貸し頂いたのだと思います。
なので、これは通常借りれないと思って、キャンプ場利用の方は自分で持って行きましょう。
忘れた時期が閑散期であれば、お借りできるかもしれません (*´з`)
場内トイレなどは普通。
温泉800円は高いなぁと思いましたが。。。。
かなり良かったです!!!
ここ、リピートします(*´ω`*)!
次回、シーサイドその2 場内紹介に続きます・・・・・・