番外海 ゴンドウくんと息子の夏① IN勝浦&太地町 2017
和歌山太地町 ・ 串本 ・ ゴンドウスイム&博物館&勝浦競り市&激安マグロ
2016年7月中旬 / 2泊3日
メンバー / 息子(5歳9か月)、私の2人
昨年からお約束の生マグロ&ゴンドウ君スイム
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
息子、片方のフィンやぶれて片足フィンで泳ぐ。
きちんと正しい使い方をして、
フィンで遊ばないようにしましょうと。
「 左脚が弱いから右だけつけて鍛えるわ٩(๑•̀ω•́๑)۶ 」
と言っていましたが。。。
そうじゃなくて、フィンで遊ばんといて。。。
夏はキャンプ、虫がイヤ。
夏は
「 和歌山太地町 」 で
( イルカ漁で海外からいろいろ言われているところです )
「 クジラと泳げる 」 & 「 くじら博物館 」 を
小さい方が必ずご希望なのでとりあえず勝浦目指します。
途中、スノーケルポイントを探して紀伊半島に上陸。
串本はテーブルサンゴがあるので何度か車を停めて偵察。
良いね~と思ったポイントは。
潮引き気味だけど。。。。
【 トラウツボ 】 です。
こんな感じでエントリーもしやすく、穏やかなのですが、
ポイント良すぎで生物多くても、
危険も多いので子連れではNG。
トラウツボも子どものウツボだけど 「シャオ~!」と怒ってました。
残念そうな息子を促し、
潮岬1周にてキャンプ場の下見です。
今回、テント泊はしなかったので写真はありませんが、
夏季以外無料の
【 潮岬キャンプ場 】
とっても良さそうでした!
「 テント持ってきたらよかったなぁ (๑・ .̫ ・๑) 」
と残念な気持ちになりました。
夏季中も安いのでおススメです。
夏季中に連休が取れたら行くかもしれません。
仕事終わってから和歌山に向かったのでこの日はもう日暮れ。
他にも載っていないキャンプ場ちょいちょいありましたが、
草むらみたいで虫がすごそうでレポありません。
ここで1日目終了です。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2日目~
勝浦、マグロ日本一で有名ですが
普通に高いです(笑)
しかし!!採れたてのマグロが、
ここは
200円 です ヾ(。>﹏
関連記事