番外海  ゴンドウくんと息子の夏 IN太地町

hanami & ryu

2016年09月01日 22:27

和歌山太地町  /  ホテルに前日予約

2016年7月下旬 / 1泊2日

メンバー / 息子(4歳9か月)、私

急きょ休みが取れて弾丸和歌山マグロ&ゴンドウツアー


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


7月は長期で海に行っていたので

仕事と保育園の都合などから

連休が取れずキャンプは断念していたのですが。

仕事の都合で急きょ、連休に!!


しかし、暑い!

暑いというより、大きい虫がいや(´゚д゚`)

だから夏はテントしたくない。

でも、せっかくの連休。




悩んだ挙句、普通に素潜りの練習でもさせようかなぁ~と思い、

数年ぶりに和歌山行ってみたくなり、




「 はっ!Σ(・□・;) 」

「 クジラと泳げるとか言ってたとこあったな!! 」





速攻で調べて、キャンプ場も探したけれど、

片道4時間&一日中深めで立ち泳ぎで息子の補助。



7月の海水浴はまだまだ寒い。

きっと体力的にもテントを建てたいとは思わない。。。

( 撤収もイヤ )



なので、、安くて綺麗なとこを直前予約し、

心ゆくまでマグロ味わいと泳ぎに専念するツアーに決定!



和歌山太地町の

「 くじらと泳げる海! 」 

に決定!




息子のテンションもMAX!

保育園後に軽く運動して帰ってきた彼に、

「 あの~、明日潜りに行こうと思うんですがいかがなさいます?? 」



「 マジっ!!!マジっ!!!イクっ! 早く寝る! お風呂一人で行ってくる! 」

と言って時間がもったいない、

明日の用意しといてって言ってシャワーも一人でちゃんとしてました。

水が平気なんで恐ろしい水流でキレイに洗って出てくる子です(´・ω・`)





この時点で彼は海の後に、テント泊だと思っていたようで。

海水浴場後にホテルが見えたときのテンションも相当上がってはちきれそうでした。


「 え!泊まるの!? 」

「 そうか、そうか、今日はここか~。

  ママもさすがにテント作るのしんどいもんな~(*´з`) 」


「 どうりで今日は荷物少ないと思っててーん(●^o^●) 」 とさ。


上機嫌。なんだそのしゃべり方。。。




いつもいつも野営だもんね。

たまには泊まりたいよね( ´艸`)

夏休みだし、たまにはいいよね。。。





さて、初日は事故渋滞にも巻き込まれ、

クジラ(ゴンドウクジラ、イルカより少し大きい)解放時間に間に合いませんでした。

初日は太地町の

「 くじら博物館 」 を堪能して近くの岩場の引き潮で遊び。





正直なところ、餌つけされすぎているイルカです(笑)






新鮮はイワシが4匹入って200円で自由にイルカにゴハンがあげれます。

安い!!!

安くて、みんなやるのでバケツ返却待ちで並んでいるほど。





なかなか楽しいです。




息子はここがお気に入り。

スマスイに続くお気に入り水族館(博物館だけど)になったようです。




4歳が投げてもキャッチしちゃう慣れたイルカたち。





そして、翌日~






海の中のいけすにはずっとスタンバイ状態のゴンドウくん。



水深は深いところで2~3Mかな。

3Mは無いかな?

キレイですが、小さな湾内のせいか透明度はありません。

にごっているというより、暗い。日本海に似てます。







いざ、出陣。

3歳からスノーケルを使っているので使用に関しては問題無しです。

小さい子は水の出し方がわからず飲んでしまう場合があるので

嫌がる場合は無理にさせずにゴーグルにしたほうが上達も早いと思います。

3歳ぐらいでスノーケルをさせたいなら、

マスクはいいのを買ってあげたほうが良いです。

顔にフィットするやわらかいシリコンじゃないと水が常に侵入してきて

もうやりたくない!!となってしまいます。

女の子で顔が小さいと年齢定に合うものがありません。


ここで水深MAXぐらいですが、

ダイビング中はもっと深いところで遊んでいるので喜んでいます。














1日2回。15分間ですが、近い!!!

15分以上してくれてるように思います。


あんまり潜ってはダメとのことで、

人もたくさんいたし、息子もライフジャケットのみなのでほんのり並泳するのみにしました(´・ω・`)




でもでも、



楽しいっ!!!!(●^o^●)







ゴンドウスイムのあとは、昼食。









駐車場無料。

シャワー(水)・トイレ無料。

期間中はキレイに整備されています。

土日・混雑期は駐車場が足りないと思います。

夏休みでも平日なら余裕でした。




売店もどきに、200円でお湯付きのカップ麺。

近くのホテルレストランの丼なんかの販売がありました。





お金もかからず、きちんと整備されていれ、イケスには常にゴンドウがいる。

イケスまでは10M~15Mぐらいかな?

梯子つきの板の足場で休憩も出来ます。






ここ、毎年の恒例にしようと小さい方とお約束致しました( ´艸`)!!!









あなたにおススメの記事
関連記事