日時計の丘オートキャンプ場 初ツインピルツ 女子ひとり設営

hanami & ryu

2015年11月02日 18:20

日時計の丘オートキャンプ場 / サイト:池4

2015年4月下旬 1泊2日

メンバー / 息子(3歳7か月)と2人

息子が手伝ったこと / 撤収時にペグとポールの土汚れを布で拭く
             / ピクニックテーブルの脚とコップ置き場の設置・撤収
             / 幕を畳むとき風で飛ばされないようにちょっとだけ押さえる役
             ( なんだそれ(笑) だけど、幕が急にでかくなってしまったので頼まざる得ない )








このときから予約時に

「 いつもありがとうござます 」 と言われたり (*´з`)・・・


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



買ってしまったー :-)

やってしまったー






女子一人で苦痛無く出来る。



ツインピルツ




有名なまな板を作成すればいとも簡単。
(すみません。皆様、参考にさせて頂きました。感謝しております。)


ツインピルツ+ケシュア+いろいろ準備設営で = 1H
( 遊んだり食べたり飲んだりしなければきっともっと早く出来るかも。 )

ツインピルツ自体の設営は15分で出来ます。(女子一人でも! ← しつこい)




急にキャンプらしくなってテンションが上がる2人。





今まで、ほぼケシュアのみで過ごしていたため、

張り縄も正直めんどう&必要か?と勝手に判断し、

(というより忘れてた)してないので、

今みたらふんわりしてますね(´・ω・`)





しかし、このときは

「 おぉー!キャンプらしくなったぞー! 」

と自己満足し、友人たちに写メを送り付けたりしちゃいました。





電源ありなので、ホットカーペット持参で

薄着で寝てちょうど良い。

前回の4月上旬と比べると下旬はかなり気温が上がってます。





ちなみに、ホットカーペットだと痛くないし、

適当に畳むだけでラクなので使用。

とくに寒すぎるとかではないので無くてもいけます。

天候によってはあったほうが不安じゃないと言う理由もあり。

ケシュアはホットカーペットさえあれば、

12月~3月以外は、うちはいけます。(天候と場所にもよりますが)

寒くて耐えられなかったら車に移動すればいいかとも思ってるので

そんなに深刻に考えたことがありません。




うちのケシュアは夏は涼しいタイプなので秋から春先は天候によっては寒い!!!

隙間が・・・( 前回、参照 )

隙間さえなければ・・・ ( `ー´)ノ

それでも、2歳からケシュアで寝ている息子は毎回平気そう。

もちろん、寝相は悪いです。

なのでこの時期もホットカーペットは安心。

息子の寝袋は赤ちゃんのときにベビーカーに使っていた

バギー用の 【 フットマフ 】。

その中にフード付きの毛布おくるみIN。

11月からは湯たんぽかカイロを足元に入れています。




が、
とっても暑そうでした。










とりあえず、ストライダーで見回り。







池4からいい感じの坂になってて練習に最適。







これ、やっぱしラクですな。







我々、3食刺身でも良い親子。 ( イカ以外取られた・・・ )










もうすぐ、ケシュア内に撤収前。

なんだっけ、電池の一番人気のランタン。

2つで街灯無しでこんな感じです。

ABCDEサイトなら、街頭があるのでもうちょっと明るく過ごせますよ。











大嫌いな飛び回る虫は少ないけれど、

小さい毛虫が多い。



そうなんです。

春は虫のお誕生日なんですーーーーー・・・・・・・・



イヤァ--‐‐







春の池サイトについて


池サイトは小山になって眺めやプライベート感はすごい良いけれど、

木陰が多い分、春の毛虫被害 、花粉被害はかなりひどい です。

花粉(?)は、肉眼ではっきりわかるぐらい舞ってま~す。

私たちはこういう症状に無縁なのですが、

それでも春から夏、とくに花粉の時期は場所選びが大切だと実感。

幼児連れで毛虫がヒョコヒョコいるのはNGです。

枝からビヨーン。テント天井にもひょこひょこ・・・・・(-_-)




今回、おぉーめんどうな場所だなっ!!と思ったのが、

池4の駐車場。

花粉も木の実も、木の枝も、もろもろずーっと降ってきます(笑)

設営・撤収時に車に降りかかりますのでご注意下さい・・・・




でもでも、池サイト。

来るたびに、今回はどうかしらと必ず物色するのです。

池6、いつもチェックするのですが、

川6同様完全に乾いているときがないのです。

湿り気がどうも苦手・・・

( ちなみにここの芝はほぼ無しになっています )





今回のツインピルツ設営は、

想像よりも大変満足。

難点は天井が低いこと。

これは、跳ね上げ用ポールの長さで感じ方が変わるので

降水確率が0%なら、超ロングで上向きにすれば高さは気にならなくなります。










このあたりから、

幼児連れの野営から、

子供連れのキャンパーっぽくなってきました( *´艸`)






あ。あと、なんとなくですが、

池サイトと森サイトが野良猫出没率が多いと思います。

足あとがね・・・・残されているっ!!






あなたにおススメの記事
関連記事