南光自然観察村 蛍&川遊び お手軽設営母子キャン
南光自然観察村 / フリーサイト 19
2017年6月中旬 / 1泊2日
メンバー / 息子(5歳8か月)と2人
息子が手伝ったこと / フリーサイトについた瞬間、よその子と遊びだし逃走
帰りにペグ拭いてくれた (最近これのみ。。。(´・ω・) )
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
どんどん、簡潔になる私たちのキャンプ。
( ´艸`)
タープ、降水確率によっていはいらないねぇ。
あんなに飽きたと言った
ケシュア を。。。。
まぁまぁ、使ってる(笑)
でも、雨降ったら荷物濡れてしまうので。
実は。
右端。
パラソルタープ (笑) 荷物置き用。
ビーチか!?
いつものフリーサイト19番
ハンモック広場なので、ハンモックの脚組を持って来なくてよい。
サナギの真似 だそうです。
大木側から見ると
6月。マジで涼しい。
四国とは全く違う気温。
最近は、装備の大きさよりも。
設置時に開くだけ~
が、一番楽なことに気が付いた。
小さくても、仕舞ったり出すのに部品が多かったり手間が掛かるなら
大きくて良い。
やはり、子どもが小さいので遊びに時間を取りたい。
小さい子は、サイトの出来栄えを全く気にしていない(笑)!!
母は少しはおしゃれにしたい。
今回は七輪。
ロゴスの炭1個で十分いけます。
ぴったりサイズ。
朝まで放置して、
そぉ~っと火ばさみで掴めば崩れず捨てれます。
感動の掃除いらず。
ただ、ソロか2人までかな。このサイズだと。
チーズ餃子。
これは、あんまり向いてなかった。
これが一番良かった。
この日は、
午前中は仕事で、
ダッシュで帰って、
保育園から息子を引き取ってそのままGO。
到着して荷物運んでるときに息子は、
場内にいた他の子に誘われてどっかに消えて、
一人設営 ( ・⊝・ )
ぜんぜん、帰って来ない。。。
ご帰宅。
17時やん。。。 (๑・㉨・๑)
川行くって言うからここまで来たのに。。。
お~いぃぃ。。。。。。。
17時でも行くぜ。
もちろん川には誰もおらんけど。
メダカ。
おたま。
川エビ。
ヨシノボリは早くて取れず。
カニとかカワニナ。
とりあえず、1日目撤収してお風呂へ~
貸し切りでのんびり。
蛍はこのまえより少ない気がしました。
橋の向こうの乱舞は今回は無かったです。
全くいませんでした。
今は、じゃぶじゃぶ池のほうに少しいます。
翌日~
撤収時、いつもの気さくなやさしいおっちゃん登場。
おっちゃんが鹿のフンを掃除しているのを、
金魚のフンのように場内を1周ついて回る息子の謎の行動。
「 手伝ってきたわ 」 って言うてましたが。。。
おっちゃんが、フン掃除を終えて休憩後。
「 おっちゃんと遊ぶか~ 」 と登場して頂き、
またもやお二人で川へ。
ホントにいい人です。。。。 感謝。
収穫。
よしのぼりゲットしてた!!
しかも大きいコ。
左の薄い子は卵持ちらしいです。
すぐ逃がしてあげました。
小さい方は、
よしのぼりに夢中で、
しばらくここを堪能されていました。
OUT後も使える、管理棟横。
ラーメンは苦手。
うどんとソバは普通。
そうめん星人。
遅めのランチの後は。
橋の向こうへ。
この小さい滝?の向こうは浅くて流れもほとんどないです。
2日目の16時。
泳いでますが。。。
めっちゃ寒い。
徳島と高知のあとの南光、
気温がぜんぜん違う!!
けっきょく、このあとお風呂使わせてもらって
出たのは17時半。
南光自然観察村。
ホントに納得行くまで川で遊べる。
OUT後の入浴OKはすごいと再度実感。
のわ~~~~
満喫しすぎた。。。
疲れた。。。 ◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
関連記事